 |
株式会社 スマートワークス
〒803-0802
北九州市小倉北区東港2丁目5番1号
TEL : 093-561-1330
E-mail : 

|
|

|
|
|

 |
Q1.技術の信頼性に心配はありませんか?
A1.
早稲田大学が北九州市に設立した大学院「情報生産システム研究科」の コミュニティ・コンピューティング研究室 では、インターネット上にあるソフトウェアの部品を探し
組み合わせることにより、目的に応じた処理を実現する方法について研究してきました。
その技術を利用すれば、ネットワークに接続されたコンピュータ間で通信を行う処理が容易に実現できます。また、本格的なアプリケーションでは、データベースを使う場合がほとんどですが、最新のインターネット技術を使うさまざまなデータ処理のためのソフトウェア部品が開発されています。スマートワークスのソフトウェア開発は、この強みを受け継いでいます。
Q2.なぜ安いの?
A2.
スマートワークスでは、さまざまな機能をもったパッケージをもとに、そこから不要な機能を削除したり、お客様にあわせてカスタマイズするといった開発方法は使いません。逆に、独自の方法で開発・管理された「ソフトウェア部品」を組み合わせることにより、お客様のニーズにあった、適切な規模のソフトウェアを組み上げます。このソフトウェア部品は、社内で定められ標準化された方式で作られ、管理されていますので、アプリケーション構築の際には、これらの組み合わせと若干の調整だけにコストを集中させることができます。
Q3.いままでのソフトウェアと違いがあるの?
A3.
お客様がお使いになる際の使用感は、これまでのソフトウェアと比べ、違いはありません。スマートワークスがお客様のために開発・導入させていただくソフトウェアの特徴は、主にその開発プロセスにあります。
業務系アプリケーション開発・導入のカギは、人を中心とした業務の正確な分析により、適切な規模と機能を見極めたソフトウェア構成とすることです。スマートワークスは、早稲田大学のコミュニティ・コンピューティング研究で培われた技術を用い、不要な機能を排除することにより、コストを抑えメンテナンス性の高いアプリケーションソフトを提供します。
また、のちのち「ちょっとここを変えて」「この機能があらたに欲しい」といったご要望が生まれたときに、スマートワークスのソフトウェアは高度に部品化されていますので、時間とコストを抑えた変更が可能です。
|
|

|
|